dshimizu/blog

アルファ版

CentOS 6.3でrbenv環境(ruby-build)のアップデートとRuby 2.0.0-p0インストール

はじめに

2013/02/24 Ruby 2.0.0p-0がリリースされたとのことで、rbenv管理でインストールしてみました。

rbenvとruby-buildは、以前こちらの内容の通りにGithubから取得してインストールしていましたが、そのままではRuby 2.0.0-p0が含まれておらず、インストール出来ません。ruby-buildを最新にアップデートし、インストールを実施する必要があります。

以下にruby-buildのアップデートとRuby 2.0.0-p0のインストールの手順をまとめましたので記載致します。

インストール環境

インストール環境は以下です。

プラットフォーム さくらのVPS(1G SSDモデル)
OS CentOS 6.3 x86_64 (64bit)
rbenvインストール先 /usr/local/src
ruby-buildインストール先 /usr/local/src/rbenv/share/ruby-build

事前準備

Ruby 2.0.0-p0のインストールに当たってopenss-develパッケージが必要です。 openss-develパッケージがない場合はあらかじめインストールしておきます。


# yum install openssl-devel

rbenv環境の最新化

ruby-buildのアップデート

公式手順通りにアップデートします。

rootにスイッチします。


$ su -
パスワード:

ruby-build取得先ディレクトリへ移動します。


# cd /usr/local/src/rbenv/plugins/ruby-build

git pullして最新のソースを取得します。


# git pull origin master
remote: Counting objects: 245, done.
remote: Compressing objects: 100% (89/89), done.
remote: Total 217 (delta 139), reused 184 (delta 110)
Receiving objects: 100% (217/217), 24.65 KiB, done.
Resolving deltas: 100% (139/139), completed with 14 local objects.
From git://github.com/sstephenson/ruby-build
* branch master -> FETCH_HEAD
Updating a6395eb..97fc5c5
Fast-forward
CHANGELOG.md | 16 ++++++
README.md | 17 +------
bin/rbenv-install | 15 +++++-
bin/ruby-build | 105 ++++++++++++++++++++++++++++++++++-----
share/ruby-build/1.9.3-p385 | 2 +
share/ruby-build/1.9.3-p392 | 2 +
share/ruby-build/2.0.0-dev | 3 +-
share/ruby-build/2.0.0-p0 | 2 +
share/ruby-build/2.0.0-preview1 | 3 +-
share/ruby-build/2.0.0-preview2 | 3 +-
share/ruby-build/2.0.0-rc1 | 3 +-
share/ruby-build/2.0.0-rc2 | 2 +
share/ruby-build/jruby-1.7.3 | 1 +
share/ruby-build/rbx-2.0.0-dev | 1 +
14 files changed, 142 insertions(+), 33 deletions(-)
create mode 100644 share/ruby-build/1.9.3-p385
create mode 100644 share/ruby-build/1.9.3-p392
create mode 100644 share/ruby-build/2.0.0-p0
create mode 100644 share/ruby-build/2.0.0-rc2
create mode 100644 share/ruby-build/jruby-1.7.3

インストールスクリプトを実行します。


# ./install.sh
Installed ruby-build at /usr/local/src/rbenv

以上で、ruby-buildのアップデートは完了です。

インストール可能なRubyの一覧を見ると、Ruby 2.0.0-p0があることがわかります。


# rbenv install -l
Available versions:
1.8.6-p383
1.8.6-p420
1.8.7-p249
1.8.7-p302
1.8.7-p334
1.8.7-p352
1.8.7-p357
1.8.7-p358
1.8.7-p370
1.8.7-p371
1.9.1-p378
1.9.2-p180
1.9.2-p290
1.9.2-p318
1.9.2-p320
1.9.3-dev
1.9.3-p0
1.9.3-p125
1.9.3-p194
1.9.3-p286
1.9.3-p327
1.9.3-p362
1.9.3-p374
1.9.3-p385
1.9.3-p392
1.9.3-preview1
1.9.3-rc1
2.0.0-dev
2.0.0-p0
2.0.0-preview1
2.0.0-preview2
2.0.0-rc1
2.0.0-rc2
jruby-1.5.6
jruby-1.6.3
jruby-1.6.4
jruby-1.6.5
jruby-1.6.5.1
jruby-1.6.6
jruby-1.6.7
jruby-1.6.7.2
jruby-1.6.8
jruby-1.7.0
jruby-1.7.0-preview1
jruby-1.7.0-preview2
jruby-1.7.0-rc1
jruby-1.7.0-rc2
jruby-1.7.1
jruby-1.7.2
jruby-1.7.3
maglev-1.0.0
maglev-1.1.0-dev
rbx-1.2.4
rbx-2.0.0-dev
rbx-2.0.0-rc1
ree-1.8.6-2009.06
ree-1.8.7-2009.09
ree-1.8.7-2009.10
ree-1.8.7-2010.01
ree-1.8.7-2010.02
ree-1.8.7-2011.03
ree-1.8.7-2011.12
ree-1.8.7-2012.01
ree-1.8.7-2012.02

Ruby 2.0.0-p0のインストールと設定

Ruby 2.0.0-p0のインストール

Ruby 2.0.0-p0のインストールを行います。


# rbenv install 2.0.0-p0
Downloading ruby-2.0.0-p0.tar.gz...
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p0.tar.gz
Installing ruby-2.0.0-p0...
Installed ruby-2.0.0-p0 to /usr/local/src/rbenv/versions/2.0.0-p0

インストールされたRubyのバージョン一覧と現在設定されているRubyのバージョンを確認してみます。
(現在設定されているRubyのバージョンには"*"が付与されます。)


# rbenv versions
* 1.9.3-p374 (set by /usr/local/src/rbenv/version)
2.0.0-p0
利用するRubyを2.0.0-p0へ切り替え

システム全体で使用するRubyのバージョンを変更します。


# rbenv global 2.0.0-p0

rbenv rehashを実行し、gemなどのツールの実行ファイルを作成します。


# rbenv rehash

再度、現在設定されているRubyのバージョンを確認してみます


# rbenv versions
1.9.3-p374
* 2.0.0-p0 (set by /usr/local/src/rbenv/version)

# ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-linux]

以上でrbenv管理でのRuby 2.0.0-p0がインストールできました。

おわりに

以下を見るとRuby 2.0.0で多くの新機能や改善がなされたようですが、ものすごいボリュームに加えてまだまだRuby初心者なので全く読み切れてません。