dshimizu/blog/alpha

とりとめのないITブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年振り返り

もうすぐ2017年が終わるので振り返り。

Ubuntu 16.04にVuls環境構築

VulsをUbuntu16.04LTSにインストールしてみたのでその時の構築手順をメモとして記載しておきます。

MySQLのバグレポート(bugs.mysql.com)にコメントしてみた

MySQL InnoDB Clusterの検証をしていて発生したエラーの事象の1つについてこちらに書きましたが、その事象がこのバグレポに記載されている内容と類似の事象のように思いました。 2017/9/5 以降コメントが途絶えていたので、初めてのOSSへの貢献として自分で…

ServerlessConf Tokyo 2017 に行ってきた(資料リンク集)

ServerlessConf Tokyo 2017 に行ってきましたが、感想とかは気が向いたら書く思いますが、とりあえず資料見返したいのでそのリンクだけの自分用メモです。 当日の様子は以下にまとめられています。 Serverlessconf Tokyo 2017 - Togetter

MySQL InnoDB Clusterのクラスタ名が変わってしまったのでメタデータを直接更新して復活させた

肝心の「何故こうなったのか」の原因は判明していないけど、MICの検証をしていて、クラスタを止めたり疑似障害を起こしたりしていりしていた時の事。 MySQL Shellを使ってメタデータからクラスタをを取得しようとしたときに以下のようなエラーが出るようにな…

ISUCON7予選振り返り

ISUCONに初参加しました。 結果はタイトル通り予選敗退だったのですが振り返りとしてメモしておきます。

Mackerel Day に行ってきました

Mackerel Day に行ってきたのでそのメモ書きです。 Mackerel Day #mackerelio - connpass Mackerel Day は株式会社はてな様が開発しているSaaS型の監視サービスである Mackerel の正式リリースから3周年を記念したイベントでした。 セッションの内容としては…

MySQL Group Replication環境作成用のVagrantfileを作った

MySQL Group Replicationを手元ですぐ試せるように雑なVagrantfileを作った。 Vagrantfiles/mysql-group-replication at master · d-shimizu/Vagrantfiles · GitHub

MySQL InnoDB Cluster初期作成時に Dba.createCluster: ERROR: 1 table(s) do not have a Primary Key or Primary Key Equivalent (non-null unique key) となった場合の対処

MySQL ShellからMySQL InnoDB Clusterを作ろうとした時に以下のようなエラーが出ましたので、その原因の調査と対応手順をまとめます。 icrootと言うのは InnoDB Cluster 管理用のユーザとします。 mysql-js> cluster = dba.createCluster('ClusterDev'); A n…

Ubuntu CVE Trackerのステータス

Ubuntu の CVE Tracker での DNE やら need-triage やらのステータスが何を意味しているかいつも忘れてしまうのでメモ。

Mulit PrimaryのMySQL Group Replicationでノードをまたぐロックの挙動

Group Replication は、マルチマスターのレプリケーション構成を行うためのMySQLの機能で、5.7.17からプラグインとして提供され利用可能となっています。 Group Replication ではレプリケーションを構成する各MySQLノードに書き込みができる Mulit Primary …

Ubuntu 16.04 LTS自動インストール用のpreseed.cfgを作った。

検証用にUbuntuの仮想マシンを作ることが多いけど毎回ぽちぽちやるのもだるいので自動インストールできるように preseed.cfg を作った。 preseed.cfg · GitHub

TP-Link Archer C1200 を買ってみた&基本的な初期設定

1年半前くらいに引っ越して以降、お家に無線LAN環境がないままでほぼワンルームで一人暮らしだしまぁ無くても困らんかなと思ってましが、デバイスが増えてきて有線だと辛くなってきたのと、スマートフォンの利用において毎月ギガが減ることが多くなってきた…

MySQL InnoDB Clusterを作成した時に設定ファイルにdisabled_storage_engines=myisamが自動で追記されていてフルダンプのリストア時にmysql.usersがリストアできなかった件

MySQL InnoDB Clusterをいじっていて、1台ぶっ壊れたのでリストアしようとしたらタイトルの件でハマりました。 ちなみに¥MySQL InnoDB Clusterが悪い訳ではなない。

MacBook Pro 13インチ 2017 Touch Bar非搭載モデルを購入した

もうここ1年ほど、普段使っている MacBook Air Mid 2011 の動作が重く、ちょっとブラウザ使うだけでもファンがぶんまわっちゃうしストレージもSSDだけど128GBしかなくて容量もかなり厳しいし2011年モデルのAirはサポート終了とか言われてるし、5年は頑張っ…

Amazon Lightsail が東京リージョンで利用可能になったので起動してみた

2017/5/31 AWS Summit Tokyo 2017で Amazon Lightsail が東京リージョンで利用可能になったと発表がありました。 Amazon Lightsail is now available in Asia Pacific AWS Regions - Tokyo, Mumbai, Singapore, & Sydney! https://t.co/4tZUDKPoh4 pic.twitt…

Stand Alone状態になった時のMySQL InnoDB Cluster復旧メモ

手元の環境でInnoDB Clusterに含まれるMySQLを全て手動で停止させたあとに、 mysqlsh経由でClusterを起動するため、メタデータストアからクラスタ情報を取得しようとすると以下のエラーが発生しました。 mysql-js> var cluster = dba.getCluster('ClusterDev…

MySQL InnoDB Cluster 環境構築手順メモ

検証用にInnoDB Cluster(Group Replication + MySQL Shell + MySQL Router)の環境を作ってみましたので、その際の構築手順のメモ書きです。

Ubuntu 16.04 LTSでMulti-PrimaryなMySQL Group Replication構築手順メモ

MySQLのレプリケーションは、あるMySQLデータベースから、別のMySQLデータベースへデータや操作(DDL)を反映して複製を作成します。 従来のレプリケーションはプライマリ・セカンダリの構成となり、特定の1つのMySQLデータベースサーバ(マスター)のデータを、…

MySQL5.7のマルチソースレプリケーション構築手順メモ

従来のMySQLレプリケーションではマスタ1台から複数台のスレーブへデータを同期するという1:Nの構成しか出来ませんでしたが、MySQL5.7.6〜実装されたマルチソースレプリケーションの昨日を使うと複数台のマスターから1台以上のスレーブへデータを同期できる…

Ubuntu 16.04 LTS で Docker の ZFS Storage Driver を試す

ZFS はかつて Sun Microsystems社(現Oracle社)によって開発され、現在は CDDL というライセンスでオープンソース化されているファイルシステムです。CDDL は Linux の GPL ライセンスと互換性がないため、ZFS は Linux カーネル・モジュールのメインライン…

Python の環境構築ツールはどれを使うのが良いのか

Pythonの仮想環境構築とかバージョン管理するツールって何かいろいろありますが、結局何を使うのが良いのだろうか・・・と考えてみました。

JAWS DAYS 2017参加した時の自分用メモ書き

JAWS DAYS 2017 へ行ってきましたのでその時に参加したセッションの自分用メモです。

MSPJマイグレーションコンペティション2017winter へ参加してきました

2017年2月18日に開催され 「MSPJマイグレーションコンペティション2017winter」 というイベントに参加してきました。 MSPJマイグレーションコンペティション2017winter - connpass リンク先にある通り、日本MSP協会のコンペティショングループという団体が主…

Nginx で WordPress REST API へのアクセス制限

久しぶりに WordPress に大きな脆弱性が公開されました。 WordPress 4.7 と 4.7.1 の REST API に認証を回避してコンテンツを書き換えられる脆弱性が存在します。攻撃は容易で、攻撃が成立するとコンテンツの書き換えが実行可能なため影響は大きいです。

WordPressの子テーマ作成

WordPressで既存のテーマをカスタマイズしたいことは多いと思いますが、その方法として子テーマの作成が推奨されてます。 子テーマ - WordPress Codex 日本語版 例えばテーマに直接変更を加えていると、そのテーマのアップデート時にその変更が上書きされて…

2017年の抱負

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2017年になったので、今年の目標を少し考えておこうと思います。