はじめに
MacにRuby実行環境を構築してみましたが、さくらのVPS上のCentOS 6.3にもrbenvと、Rubyインストール用のrbenvプラグインであるruby-buildを利用してRuby実行環境を構築してみました。
CentOSのパッケージ管理システムであるYumの標準リポジトリにはrbenvやruby-buildはないので、上記リンク先の公式手順通りにgithubからソースを取得してインストールします。
インストール環境
インストール環境は以下です。
プラットフォーム | さくらのVPS(1G SSDモデル) |
OS | CentOS 6.3 x86_64 (64bit) |
rbenvインストール先 | /usr/local/src |
ruby-buildインストール先 | /usr/local/src/rbenv/share/ruby-build |
Ruby実行環境の構築
/usr/local/src配下にインストールするので、パーミッションの関係もあるため、作業は全てrootで実行します。
% su -
パスワード:
事前準備
rubyのインストール時にCコンパイラを必要とします。 また、githubからrbenv, ruby-buildを取得するためにgitのコマンドが必要です。 gcc, make, git, opensslパッケージが必要ですので、事前にインストールしておきます。
# yum install gcc make git openssl-devel
rbenvのインストール
公式手順を元にインストールを行います。
インストール先となるディレクトリ(/usr/local/src)へ移動し、githubからrbenvを取得して配置します。
# cd /usr/local/src
# git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git
※gitプロトコルが通らない場合は、httpを利用します。
# git clone http://github.com/sstephenson/rbenv.git
rbenv用の環境変数を.bashrcを設定します。
# vim ~/.bashrc
### 以下を追記
export PATH=$PATH:/usr/local/src/rbenv/bin
export RBENV_DIR="/usr/local/src/rbenv"
export RBENV_ROOT="/usr/local/src/rbenv"
eval "$(rbenv init -)"
###
設定した環境変数を読み込みます。
# source ~/.bashrc
ruby-buildのインストール
公式手順を元にインストールを行います。
まず、ruby-buildの配置先ディレクトリ(/usr/local/src/rbenv/plugins)を作成します。
# mkdir /usr/local/src/rbenv/plugins
/usr/local/src/rbenv/plugins配下へgithubからruby-buildを取得します。
# cd /usr/local/src/rbenv/plugins
# git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
※gitプロトコルが通らない場合は、httpを利用します。
# git clone http://github.com/sstephenson/ruby-build.git
インストールスクリプトを実行します。
# cd /usr/local/src/rbenv/plugins/ruby-build
# ./install.sh
Installed ruby-build at /usr/local/src/rbenv
rubyのインストール
rbenvとruby-buildを利用して、rubyをインストールします。 まず、インストール可能なRubyのバージョン一覧を確認してみます。
# rbenv install -l
Available versions:
1.8.6-p383
1.8.6-p420
1.8.7-p249
1.8.7-p302
1.8.7-p334
1.8.7-p352
1.8.7-p357
1.8.7-p358
1.8.7-p370
1.8.7-p371
1.9.1-p378
1.9.2-p180
1.9.2-p290
1.9.2-p318
1.9.2-p320
1.9.3-dev
1.9.3-p0
1.9.3-p125
1.9.3-p194
1.9.3-p286
1.9.3-p327
1.9.3-p362
1.9.3-p374
1.9.3-preview1
1.9.3-rc1
2.0.0-dev
2.0.0-preview1
2.0.0-preview2
2.0.0-rc1
jruby-1.5.6
jruby-1.6.3
jruby-1.6.4
jruby-1.6.5
jruby-1.6.5.1
jruby-1.6.6
jruby-1.6.7
jruby-1.6.7.2
jruby-1.6.8
jruby-1.7.0
jruby-1.7.0-preview1
jruby-1.7.0-preview2
jruby-1.7.0-rc1
jruby-1.7.0-rc2
jruby-1.7.1
jruby-1.7.2
maglev-1.0.0
maglev-1.1.0-dev
rbx-1.2.4
rbx-2.0.0-dev
rbx-2.0.0-rc1
ree-1.8.6-2009.06
ree-1.8.7-2009.09
ree-1.8.7-2009.10
ree-1.8.7-2010.01
ree-1.8.7-2010.02
ree-1.8.7-2011.03
ree-1.8.7-2011.12
ree-1.8.7-2012.01
ree-1.8.7-2012.02
Ruby 1.9.3と1.8.7の最新をインストールしてみます。 Macと異なり、CentOSのコンパイラはGCCなので、どのRubyでも簡単にインストールすることができます。
# rbenv install 1.9.3-p374
Downloading yaml-0.1.4.tar.gz...
-> http://dqw8nmjcqpjn7.cloudfront.net/36c852831d02cf90508c29852361d01b
Installing yaml-0.1.4...
Installed yaml-0.1.4 to /root/.rbenv/versions/1.9.3-p374
Downloading ruby-1.9.3-p374.tar.gz...
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.3-p374.tar.gz
Installing ruby-1.9.3-p374...
Installed ruby-1.9.3-p374 to /root/.rbenv/versions/1.9.3-p374
# rbenv install 1.8.7-p371
Downloading ruby-1.8.7-p371.tar.gz...
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p371.tar.gz
Installing ruby-1.8.7-p371...
Installed ruby-1.8.7-p371 to /root/.rbenv/versions/1.8.7-p371
Downloading rubygems-1.6.2.tar.gz...
-> http://dqw8nmjcqpjn7.cloudfront.net/0c95a9869914ba1a45bf71d3b8048420
Installing rubygems-1.6.2...
Installed rubygems-1.6.2 to /root/.rbenv/versions/1.8.7-p371
rbenvでインストールされたRubyのバージョン一覧を以下コマンドで確認できます。
# rbenv versions
1.8.7-p371
1.9.3-p374
システム全体で利用するRubyのバージョンを指定します。
# rbenv global 1.9.3-p374
"rbenv rehash"を実行します。 これにより、$RBENV_ROOT/shimsディレクトリ配下にrubyやgemでインストールしたツールを起動するための実行ファイルが作成されます。
# rbenv rehash
現在設定されているRubyのバージョンを確認してみます。
# rbenv version
1.9.3-p374 (set by /usr/local/src/rbenv/version)
rbenv管理でインストールされたRubyの一覧は下記で取得できます。
# rbenv versions
1.8.7-p371
* 1.9.3-p374 (set by /usr/local/src/rbenv/version)
Rubyのインストール先やバージョンを確認してみます。
# which ruby
/usr/local/src/rbenv/shims/ruby
# ruby -v
ruby 1.9.3p374 (2013-01-15 revision 38858) [x86_64-linux]